未分類

【iPhone16 Plus】1ヶ月使って分かった、良い点とイマイチな点。

皆様こんにちは。ぶんそあです。

デカいiPhoneデビューしてから早くも1ヶ月が経過しました。この記事では、人生初めて大きいiPhoneに機種変更してから気づいた良い点・イマイチな点を書かせていただきたいと思います。

良い点まとめ

まず最初に、”良いな”と感じた点を挙げさせていただきます。ズバリ!!

・電池持ちが良すぎる
・画面が見やすい
・キーボード入力がしやすい
・音質が良い

この4点です。一つ一つ説明させていただきます。

電池持ちが良すぎる

16 Plusは電池持ちがバグっています。端的に言って、持ちすぎです。100%に充電して丸1日使っても20%〜40%程度しか減りません。ここまで持ってしまうと、逆に不便を感じてしまうので、私は”ちょうど良い電池持ち”にする為にとある対策を講じました。「バッテリー最大容量削減作戦」です。この作戦は、あえて電池の最大容量を低めに設定することで、ベストな充電サイクルを実現しようという作戦です。
▼詳細が気になる方はコチラをご覧ください▼

この作戦の実行により、ちょうど良いバッテリー持ちを実現しています。

画面が見やすい

これは言うまでもないような気がしますが、6.7インチという大画面が本当に便利です。マジで便利です。テキストを読んだり動画を見たりグラフを見たり…
何をするにおいても、とにかく便利です。

キーボード入力がしやすい

私は普段ローマ字入力を使用しています。13miniを使用していた時代は誤タップが酷く、誤字を連発してしまいイライラしていました。これは15Pro(6.1インチ端末)でも同様で、誤タップに怯える日々を送っていました。

しかし、16Plusに変えてからそんな日々が変わりました。まさに救世主です。横幅が広がったことにより、誤タップが激減しました。これはフリック入力をしている方にとっては関係ない話だとは思いますが、私のようなローマ字入力をされている方にとっては超朗報だと思います。

音質が良い

16 Plusは無印16や16 Proと比較してスピーカー穴の数が多い為、高音質大音量を実現しています。これも「イヤホンするから関係ない」という方もいらっしゃるとは思いますが、地味に便利なので共有させていただきます。

イマイチポイントまとめ

バンカーリングを使用しないとキツイ!これに尽きます。バンカーリングなしだとかなり厳しいです。ですのでバンカーリングを装着する前提で16 Plus購入を考えていただければと思います。

バンカーリング購入はコチラ
※アフィリエイトリンクです。

以上、16 Plusを1ヶ月使って分かった良い点・イマイチな点でした。ありがとうございました!

広告

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぶんそあ

皆様こんにちは。ぶんそあです。 高校生YouTuber兼ブロガーやってます。ブログ初心者ですので、温かい目で見守っていただけますと幸いです!

-未分類